
備忘録2022(2022年1月から12月)

昨年、聴講させていただいた講演、トークショーなどと訪問したお城などを記録に残しておこうと思います。
2022年は5月くらいから、お城の漫画を、とある出版社の編集さんとネームを何度もやりとりしながらだったので、他のお仕事をセーブしつつでしたし、2021年や、さらに古いものもあるのですが、とりあえず昨年分まとめ。
- 2022年
- 1月
- 15日「開館1周年記念特別講演会関ケ原合戦と岐阜県の山城」
中井均先生(関ヶ原ふれあいセンター大ホール)
- 15日「開館1周年記念特別講演会関ケ原合戦と岐阜県の山城」
- 2月
- 23日「愛知県観光フォーラム in 知多」
基調講演「愛知の城の魅力」城郭考古学者 千田嘉博先生(知多市勤労文化会館) - 23日「大草城」(知多市)
- 23日「大野城」(常滑市)
- 23日「愛知県観光フォーラム in 知多」
- 4月
- 1日「岩倉城」(岩倉市)
- 1日「小牧山城」(小牧市)
- 5月
- 27日「金沢城」(石川県金沢市)
- 27日「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」金沢会場
- 6月
- 28日「二条城」(京都府京都市)
- 28日「ポンペイ展」京都会場
- 8月
- 21日「長浜城」
- 21日「石田三成の生涯と業績~生地・長浜からの発信」(さざなみタウン)太田浩司先生
- 10月
- 9日「垂井城」(岐阜県垂井町)
- 9日「竹中半兵衛VS斎藤龍興~関ヶ原合戦のルーツ?! 戦国美濃の大事件~」石川美咲先生
「徳川家康~関ケ原への道~」平山優先生(垂井町文化会館大ホール) - 28日「名古屋城」(名古屋市)
- 11月
- 26日(発熱のため欠席)特別講演会「城郭史上の岩崎城」
中井均先生・滋賀県立大学名誉教授
岩崎城歴史記念館学芸員の内貴健太先生とのトークセッション(日進市民会館小ホール)
- 26日(発熱のため欠席)特別講演会「城郭史上の岩崎城」
- 12月
- 10日「講演会・パネルディスカッション 特別史跡名古屋城跡 石垣の価値と魅力
〜いよいよ始まる本丸搦手馬出周辺石垣の積み直し〜- 講演「名古屋城の石垣普請」
北垣聰一郎先生 文化財石垣保存技術協議会評議会員 石川県金沢城調査研究所名誉所長 - パネルディスカッション 「名古屋城の魅力と将来像を語り合う」
司会:宮武正登先生 (文化財石垣保存技術協議会 評議会員/佐賀大学教授)
パネリスト:千田嘉博先生 (文化財石垣保存技術協議会 評議会員/奈良大学教授)
なつ(名古屋おもてなし武将隊®)ほか3名(名古屋KKRホテル)
- 講演「名古屋城の石垣普請」
- 10日「講演会・パネルディスカッション 特別史跡名古屋城跡 石垣の価値と魅力
- 1月